fbpx

おみそ汁の塩分が気になります。

おみそ汁1杯の塩分量は、約1.0g〜1.3gです。

※お湯150mlにカネダイの合せみそ20gを溶かした場合、約1%(1.76g)。

※具や出汁を入れたり、お好みによっておみその量を調整すると、塩分量は変わります。

成人の1日あたりの塩分摂取量の目標値は、男性7.5g未満、女性6.5g未満です。

※厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」

カリウム、食物繊維は体内に塩分が吸収されるのを防ぎ、排出を促す作用があります。

これらを多く含む食材を具に取り入れるのがおすすめです。

●カリウムを多く含む食材

わかめ、にんじん、ほうれん草、小松菜、ニラ、里芋、じゃが芋、納豆など


  
●食物繊維を多く含む食材

豆腐、ゴボウ、蓮根、青菜、サツマイモ、こんにゃく、ワカメ、シイタケ、しめじ、高野豆腐、切干大根