今日は新しいスタッフの勉強会を兼ねて生大豆から味噌作りをしました。
食べ比べをしたいので、出来上がり5kgを2セット仕込みました。
生大豆・・・750g
米麹・・・・2kg
いそしお・・450g
一つは大豆を茹で、その煮汁で仕込み、もうひとつは大豆を蒸して冷まし湯で仕込みました。
湯で時間は3時間ほどかかり、蒸し大豆は1時間半ほどで蒸し上がりました。(大豆は一晩浸漬しています)
手で潰してみたり、すりこぎ棒や綿棒で叩いてみたり。あの手この手です。
加水率は茹で大豆と蒸し大豆で違ってきます。
感覚で覚えることが大切!
一部は瓶に詰めて、経過が見えるようにしました。
味噌作りはひとりで黙々とするのもいいですが、みんなでワイワイ作ると楽しいな!と改めて思いました。
途中の経過を聞きあったり、出来上がりを持ち寄ってみたり、どんな食べ方をしたのか話したりと、作るだけでなくその後の楽しみもあります。
三ヶ月後、美味しくなぁ〜れ!